~もみブログ~

スタッフ緊急募集中!

2020年

7月

16日

大阪コロナ追跡システム!

皆様、こんにちは。

 

タイトルのままですが…。

大阪コロナ追跡システムに登録しました。

 

お越しの際は是非ご利用下さいませ!

 

続きを読む

2020年

5月

22日

父の日ギフト

こんにちは。

 

来月6月21日は父の日ですね。

もみけんでは、60分のギフトカードを販売しております。

父の日にいかがでしょうか??

 

 

緊急事態宣言が解除されましたので、明日より営業時間を22時までにさせていただきます。

 

換気、除菌消毒など、これまでと同様に行っていきます。気になることあればお電話にてお問合せください。

 

2020年

5月

13日

足指を開こう!

皆様こんにちは。

自粛期間が続いていますが、お元気でしょうか?

 

在宅ワークなど、普段と違う環境でのお仕事でお疲れの方へ、もみけんから冷えや浮腫み、外反母趾へのセルフケアです。

 

足裏側から足指の間に手の指を入れ、ギュッと握り足首を大きく10回程度回します。

反対も同様に。

 

最初は足指の間に手の指を入れただけで痛いと感じる方もおられると思います。

無理せず、少しづつやってみてください!

2020年

4月

24日

足ツボ

もみけん店内、待合のウォールポケットにある足底反射区の図です。

 

足ツボのコースでは、こちらの図のポイントを人差し指の第二関節を使い押しています。

歩き方や立ち方、重心の乗り方など筋肉的な疲労もありますので、この図の通り全てが内臓に関係するわけではないのですが、気になるところをこの図を見ながら押していただき、セルフケアに役立ててくださいね!

2020年

4月

22日

コロナに負けないぞ

皆様こんにちは!

 

今日は最近よく聞く腸活について。

腸内には免疫にかかわる細胞が多くあり、その働きには腸内細菌が大きく関わっているそう。

腸内環境を整え免疫力をアップさせ、コロナに負けない体作りをしていきましょう!

 

腸活と言えば発酵食品!は皆様ご存じかと思います。

その発酵食品と併せて飲用していただくと良いのが、ルイボスティーなんです!

 

ルイボスティーは現代人に不足しがちなミネラルが豊富に含まれ、その中の一つであるマグネシウムは便秘薬として処方されるミネラルなんです。

運動不足などで便秘になりがちな自粛生活…

スッキリしたいですね!

 

ちなみに…

ルイボスティーには血管のトラブルを防ぎ、血圧を下げる効果ものあるルチンも含まれます。

カフェインレスなので安心して飲めます。

1日に6杯程度を時間を空けて飲用すると効果的だそうです☆

 

食べ物だけでなくお茶でも腸活!

皆様、いかがでしょうか??

2020年

4月

21日

腰痛

皆様こんにちは。

先日の巻き肩ストレッチお試しいただけましたか??

今日は、腰痛に効くストレッチです!

 

テレワークや、お家でのパソコン仕事、普段のデスクワークで腰が💦....orz||

座り時間が長くて疲れる--💦

 

簡単!

ちょっと時間で出来る!!

おススメストレッチ(゚д゚)!

 

① 椅子に臀部が半分だけ乗るように座る

  (伸ばしたい方の臀部は、椅子の乗らないように)

② 伸ばしたい脚を、後方にずらしていく

③ 前側の太ももからお腹の前側まで、伸びている状態を感じるまで②を行う。

④ ③の部分が伸びているのを感じたら、そこで15秒!!

⑤ ④が終われば、反対側もTRY!!

 

どうです?

前側の太ももと、お腹の前側にストレッチパワーが溜まってきましたか?

ストレッチパワーをたくさん溜めて、疲れ知らずの健康な体へ(=゚ω゚)ノ

続きを読む

2020年

4月

16日

巻き肩ストレッチ

皆様こんにちは。

コロナウイルスでの外出自粛中いかがお過ごしですか?

あちこちお疲れがでていませんか?

今日は多くの皆様にみられる巻き肩について。

外出自粛の中、お家で簡単にできるストレッチをご紹介したいと思います!

 

その前に…

巻き肩とは…

両肩が内側に巻き込むような姿勢のことを言います。

猫背とはまた違います。

 

巻き肩になると、胸側の筋肉も収縮した状態になり、どんどん前のめりに…

頭と首が、肩より前に出て負担が増します。

呼吸する時に、肺が思うように膨らまず、浅い呼吸になり、体全体に酸素が届きにくくなり、疲れやすくなっていきます。

胸側の筋肉が収縮で硬くなり、鎖骨周りのリンパの巡りが悪くなることも…

そうなると、浮腫につながり、スッキリしなくなります。

 

とても簡単で誰にでもできるストレッチですので、是非やってみて下さい!

それでも、どうしようもなくなったら、もみけんへ!

除菌消毒換気に力を入れ、お待ちしております!!

 

続きを読む

2020年

1月

09日

ご挨拶(;^ω^)

遅くなりましたが、

明けましておめでとうございます(;'∀')

 

本年もよろしくお願いしますm(__)m

 

お正月はゆっくり出来ましたか??

初詣はいかれましたか??

 

私は、十何年ぶりぐらいに初詣に行ってきました✨

おみくじを引いたところ、まさかの大吉(;'∀')

凶ぐらいの方がモチベーション上がるのに....とぜいたくな悩みを新年からしていましたww

 

さてさて、今年のもみけんは去年の年末からLINE公式ページを開設しました✨

(HPのトップ画面にQRコードを張り付けてます)

お友達登録をして頂くと、100円引きのクーポンをプレゼントしておりますので、

この機会に是非、ご登録ください✨✨

 

更に、毎月6日と26日はポイント2倍✨✨

16日はポイント3倍プレゼント✨✨✨ 

 

是非、ご利用くださいね(*^-^*)

2019年

11月

02日

11/1から料金改定となりました。

お客様各位

 

いつも当店をご利用くださり、ありがとうございます。

ブログのタイトルにもございます通り、

11/1から、増税に伴い、料金改定をさせて頂きました。

 

料金は以下の料金表をご覧ください。

https://www.momiken.jp/%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC/

 

今後とも、変わらぬご愛顧を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

2019年

6月

21日

そろそろ梅雨入り⁉Ⅱ

こんにちわ!

今日も暑いですが、いかがお過ごしですか?

 

前回のブログの後、まだ梅雨入りせず、蒸し暑さだけが増してきましたね

 

前回、紹介したストレッチは試していただけましたか?

今回も、腰・骨盤周りなど皆様から気になるというお声をたくさん聞く部分にアプローチ出来るストレッチを紹介します!

不良姿勢の改善などにも役立ちますので、ぜひお試しを!!

 

今週、土日はまだまだ予約の空きがあります!

ストレッチ改善されない辛さは、もみけんスタッフまで!

お待ちしております~!!

2019年

6月

14日

そろそろ梅雨入り!?

皆様こんにちわ!

いかがお過ごしでしょうか?

天気の悪い日が増えそろそろ梅雨入りですね。

 

鬱陶しい天気が続き、外に出るのも億劫になりますが、そんな時こそストレッチ!!

お家で出来る少しのストレッチで凝りを緩和しましょう!!

 

腰が痛い!となると背中側の筋肉を意識しますが、背中側から脚の付け根(前側)にある腸腰筋という筋肉も腰痛に影響します。

 

腸腰筋のストレッチをしてみてくださいね!

 

2019年

5月

21日

令和1号✨

こんにちは!

 

徐々に暑くなってきている今日この頃、

皆さんいかかお過ごしですか?

 

5月も早、半ばとなりました...

今年のゴールデンウィークは長かった......💦w

皆さんはどこかお出かけされましたか??

 

ゴールデンウィーク中に、元号が変わったりしましたね!

人生で二度目の改元でした。

一度目の記憶がないんですが...💦w

 

 

✨令和✨

 

良い時代でありますように!!!ww

続きを読む

2019年

4月

25日

平成も残り1週間をきりました

おはようございます!

 

今日は生憎の雨ですね.....

 

ここ最近、暑かったので丁度いいかもしれませんね♪

 

 

さてさて、前回のブログのクイズ!

皆さん、お解りになられましたか??

 

ちょっと難しかったかもしれません💦💦

 

答えは......

海津大崎の桜でした!✨

 

滋賀県で有名なところですね(^^♪

続きを読む

2019年

4月

19日

平成最後の桜

こんにちわ~

 

前回のブログの桜の写真、正解は高瀬川でした!

おわかりになられましたか!?

もみけんスタッフは一人だけわかったようです!

 

先週末、桜も散りかけていたので、ドライブがてら平成最後の桜を見てきました!

 

さて、今日のブログの写真はどこの桜でしょうか!?

 

正解がお分かりになられた方は会計時、スタッフにお伝えください。

次回使っていただける100円引きの券をお渡しします♪

回答していただける期限は次回のブログ更新までとさせていただきます!

回答お待ちしております~!

2019年

4月

12日

春はあけぼの....

ようよう白く成りゆくやまぎは.....

あ....続き忘れた!

 

ということで、パソコン?HPの調子が悪く、

長らく工事中となっていました

もみけんブログですが、復活✨✨

 

 

また宜しくお願いしますm(__)m

 

さ~て、どこのさくらでしょうか??WW

2018年

1月

05日

2018!

ご挨拶が遅くなりましたが、

新年、明けましておめでとうございます!!

今年も、宜しくお願い申し上げます!

 

昨日から仕事始めの方や、今日からという方、

いやいや、来週の火曜からッス!という超絶怒涛のスーパー連休★という方、

この週末、もみけんはバリバリ営業しておりますので、ご来店お待ちしております!

最近は特にですが、皆さまがご来店くださる時間が重なる事が多々あり、

予約なしでのご案内が難しい事がございます。

 

ご来店の際には、お電話にてご予約をお取りいただくよう、お願い申し上げます!

 

本年も、ご愛顧のほどよろしくお願いします(^◇^)

2017年

10月

06日

運動会!

皆様こんにちは!

 

お元気でしょうか??

 

先月の半ば頃から色々なお客さまにで運動会や体育祭のお話をお聞きしましたが、いかがでしたか?

感動で涙された方もいたのでは!?

今月の半ばくらいまでは、まだあちこちで運動会があるようですね。

運動会で頑張られた後のお疲れは是非もみけんへ!

スポーツの秋、満喫してくださいね!

 

2017年

6月

23日

梅雨ですか?

皆さん、こんにちは!

今日も暑いですね、、、いや、今日はいつもより暑い気がします、、、。

 

梅雨に入ったと聞いて、2週間以上が経ちましたが、

一昨日の強烈な雨ぐらいで(大変でしたね)ほぼほぼ梅雨らしくねいですね・・・・。

 

今日みたいに快晴だと、もう夏ですね。もう夏ですよ。

ビール飲みてーーーーッ!!!

そういえばビアガーデンの値引きチラシが店にあったような・・・

 

さて、最近の「もみけん」ですが、

日によって違いはありますが、

ありがたいことに、一日を通してご予約でいっぱいになっている事が多く、

予約なしでご来店のお客様が、ご案内し辛くなっております。

折角、お越しいただいているのに申し訳ございません、、、、(;_;)

 

ですので、お越しの際はお手数おかけしますが、

お電話にてご予約をお取りいただきますよう、宜しくお願いします。

 

また、前日までにご予約を頂きますと、

ご希望のコースから¥100引きにさせて頂きますので、

どうぞご利用下さいませ!!(^◇^)

 

 

 

 

 

 

 

 

2017年

3月

31日

高槻東道路が開通しました!

春の陽気に誘われて、休日に原付バイクであちらこちらと散策してみました。

桜のつぼみもほころび、爽快、爽快(*^_^*)

 

ぶらぶら~っと、別所の辺りから北側に向かって走っていると、

 

「なんだこりゃ?!」

 

新名神高速道路関係の工事が進んでいるのは知っていましたが、

以前とはあまりにも違う風景にびっくり!!(@_@;)

 

『もう、こんなに出来てるんだ!』(はーとボイス♡)

 

試しに新しく開通した道路を通ってみようと、安満御所の町辺りの交差点から

東の方に向けて走ってみると、高速道路が一望!

 

『うーん、気持ちい~~い♡』(はーとボイス♡)

 

道は171号線の井尻の交差点(高槻イオン近く、くら寿司五領店、一風堂高槻店が

近くにある交差点です)に繋がっていました。

 

『こんなところに繋がってるんだ。こりゃあ、便利だねぇ(*^_^*)』(はーとボイス♡)

 

『ここまで来たら、もみけんもすぐじゃあ~りませんか?!』ということで、

休みにもかかわらず、ちょっくら店に~♪

信号にあまり止まることもなかったことも幸いして、すいすい進み、

安満御所の町の交差点から原付で10分ちょっとで着いちゃいました!!

(勿論、法定速度を守ってですよ(`・ω・´)ゝ キリッ)

 

また、後日には南平台・日吉台線も開通予定らしいので、楽しみですね(*^_^*)

 

高槻東道路ができて、「もみけん」へのアクセスがスムーズになりましたので、

新しい道のチェックがてら、是非とも当店にお越し下さいませ!(^◇^)!

 

ご来店される前には、お電話にてご予約下さいね(^0_0^)

続きを読む 0 コメント

2017年

3月

10日

春が来た!?

皆様お元気ですか??

少しづつ暖かくなり、花粉症の症状が出だした方もお見かけします。

菜の花などの春野菜も売り出されてますが、朝市などに行くとまだブロッコリーやかぶらといった冬野菜がたくさん並んでますね。

野菜が高い!と去年からよく聞きますがブロッコリー召し上がってますか?

ブロッコリーは、アンチエイジングに有効で、消化不良や食欲不振などの症状にも良いとされています。

腸の働きを良くしてくれる白ゴマと一緒に食べられると便秘の解消にも一役買ってくれるでしょう。

まだ寒さの残る今のうちに、ブロッコリー試してみてくださいね。

 

明日、明後日の土日は天気もよく暖かになるそうです。

もみけんの予約には比較的空き時間が見られます。

お疲れの皆様、月曜日からのお仕事に備えてもみけんへお越しくださいませ!

スタッフ一同心よりお待ちしております。

 

0 コメント

2017年

2月

16日

第一大根湯

こんにちわ。

今日は暖かいですね。皆様いかがお過ごしでしょうか?

昨日今日と天気が良く明日は雨になるようです。

そして土日はまた寒くなるとか…。

この寒暖差で体調を崩しておられる方も多いと思います。

 

そこで!

ちょっとした薬膳です。薬膳というより、おばあちゃんの知恵な感じもしますが…

「第一大根湯」というのがオススメです。

風邪の諸症状や肩こり、腰痛、胃痛や胃もたれなどにも効くとされています。

作り方が簡単で!

大根すりおろし

生姜すりおろし

醤油

熱い番茶(ほうじ茶でもよい)

を混ぜて飲むだけ!

と、お家によくある材料ばかりでしょう?

いきなり薬に頼るのではなくこういった物も良いのではないでしょうか?

そして、緩和されにくい肩こりや腰痛は是非もみけんへ!

スタッフ一同、お待ちしております。

 

0 コメント

2017年

2月

10日

2月10日は「ふとんの日」

皆様いかがお過ごしですか?

天気予報では今日は積雪する。と言ってましたがそのような事はなく、ホッとされているのではないでしょうか?

とても寒く布団からでたくないなー。と思っていたら「ふとんの日」だそうです。

 

寒い毎日で、冷えからのお疲れを感じる方も多いと思います。

暖かいお風呂にゆっくり浸かったり、暖かい物を食べてくださいね。

最近は年中色んな野菜が売っていますが、ニラやほうれん草、小松菜は冬野菜です。

暖かいお味噌汁にも合うお野菜ですね。

身体の中から温めて、寒い冬を乗り切りましょう!

 

そして、外側からのケアは是非もみけんへ!

ちなみに今日2月10日生まれの方は、さっぱりとしたパワフルな人が多い。と占いでみました。

当たってますか?

近くにおられる方の誕生日を思い出してみてくださいね!

0 コメント

2017年

2月

03日

節分ですね!

今日は節分ですね。

今年の恵方は「北北西」だそうです。

恵方巻きやイワシを召し上がって、元気な1年にしましょう!

 

毎年の事ですが、今年もインフルエンザが流行っているようです。

高熱が出て、食欲がなくなる方もたくさんおられると思います。

高熱でも食べられる。という方、少し回復して食欲が出てきた。という方、毎日寒いから温まるものたべたーい。という方にオススメなのがサムゲタンです。

本格的なサムゲタンは作るのが大変そうなイメージがありますが、丸鶏ではなく手羽元などの鶏肉にして、手に入りにくい中華食材は無視して、

もち米、鶏肉、生姜、ニンニクなどを中華だしなどで炊くだけで美味しく温まるサムゲタン風煮込みのできあがりです。

是非是非お試しいただいて、インフルエンザに勝ちましょう。

 

そして、身体の外側からのお疲れは、もみけんにお任せください!

 

 

 

 

 

 

 

 

0 コメント

2017年

1月

13日

ラジオで紹介されます!!

皆様、こんにちは!

新年のご挨拶が大変遅くなりましたが、

本年もどうぞ宜しくお願いします。

 

お正月からバタバタとしながら、

あっという間に3連休を迎え、未だに新年が明けた気分ではないのですが、

皆様は、お休みの間、ゆっくりされましたか?

 

もみけんは、お正月のバタバタが通り過ぎたので、

比較的予約が取りやすくなってますので、皆様、是非ご来店ください!!(^◇^)

 

さてさて、表題にもございます通り、

もみけんが、インターネットラジオで紹介されます!!\(^o^)/

イェーイ!!っと・・・・。

 

是非、皆様、お聴き逃しのないように宜しくお願いします!!

といっても、朝8時の放送ですので、私も起きれるか自信が・・・・wwww

とにかく頑張っておきます!

そして、お聴き頂いた方には、「確実に良い事が」ありますのでお楽しみに!!(^v^)

 

放送日

2017年1月14日(土)朝8時~8時半まで

ラジオ放送局(インターネットラジオ)

番組名「テラシーのSOUL DRUM RADIO!!」

 

リンク↓

http://www.yumenotane.jp/  「ラジオ放送局 ゆめのたね」

 

上記のリンクをクリックして頂き、

サイト内にある「関西チャンネル」の▶再生マークをクリックしてください。

スマホの機種によっては再生できない場合がありますので、

予め、試聴してみてくださいね(*^_^*)

 

 

 

 

0 コメント

2016年

12月

28日

年末年始、営業時間のお知らせ

こんばんは!

今年も残すところ数日となりました。

まだ、早いかもしれませんが、

本年もご愛顧いただきまして、有難うございました<m(_ _)m>

来年も宜しくお願いします(^v^)

 

さて、年末年始の営業時間ですが以下のとおりとさせていただきます。

 

12/30(金) ・・・ 通常営業

12/31(土) ・・・ 10:00~19:00(閉店)

 1/1(日) ・・・    休

 1/2(月) ・・・ 14:00~25:00(閉店)

 1/3(火) ・・・ 通常営業 ※1月3日からは通常営業となります。

 

混雑が予想されますので、皆様お電話でご予約の上、ご来店頂きますよう宜しくお願いします。  

 

0 コメント

2016年

12月

16日

おかげさまで、5周年!!

皆様、こんばんは!

久しぶりの更新になってしまいましたが、

お元気ですか?

今年も、残すところ2週間となりました!

 

寒い日が続きますが、身体を冷やさないよう、ご自愛くださいませm(。_。)m

 

さてさて、表題にもございます通り、

この度、5周年を迎える事が出来ました!!ヾ(≧ー≦)ゞ

 

これも、ひとえに皆様のご愛顧の賜物と、心より感謝申し上げます。

これを機に スタッフ一同、心を新たにして、
皆様の御期待に添えますよう、一層努力してまいりますので、
宜しくお願い申し上げます!!

 

略儀ながら書面にて御挨拶を申し上げます。

 

 

4 コメント

2016年

9月

30日

秋ですね!

少し、涼しくなってきましたが皆様いかがお過ごしですか?

夏の暑さでのお疲れを感じておられましたら、もみけんへ!

 

そして身体の中からも健康に!という事で、秋に美味しい秋鮭はいかがですか?

鮭には動脈硬化を予防したり、中性脂肪やコレステロール値を下げる効果があるようです。

そして、抗酸化作用においてはビタミンEの1000倍とも言われており、美肌効果も!

ビタミンB群も含まれていて、皮膚や粘膜の健康維持にも役立ちます。

ちなみに…

玉ねぎと一緒に食べると相乗効果で血栓の予防に、ブロッコリーと食べると老化防止に、

キャベツや大根と食べると血栓を溶かす働きもあるようです。

是非、秋鮭を食べて身体の中からケアをなさってくださいね!

 

 

2 コメント

2016年

8月

26日

お久しぶりです!

皆様、こんにちは!

お元気ですか?

いつもご来店いただきありがとうございます!

中々、ブログをアップ出来ないほどの予約をいただき感謝です!

 

もみけんからの夏キャンペーンのハガキはご覧いただけましたでしょうか?

1回目の使用期限は8月中となっております。

まだの方、是非ご利用くださいませ!

そして、2回目もご利用いただけますので、無くされないようお願いします!

 

そして、もみけん、男女1名づつスタッフが増えました!

二人ともキャリアもある頼りがいのあるスタッフです!

もう会われた方もいらっしゃるかと思いますが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

3 コメント

2016年

7月

08日

ビール!!

皆様、こんにちは!

暑い毎日ですがいかがお過ごしでしょうか?

これだけ暑いとビールが美味しいですよね!?

薬膳では、ビールは身体を冷やす飲み物といわれています。

だから、暑い夏に美味しいんですねー

 

そしてビールに合う枝豆。

枝豆には肝機能の働きを助けるメチオニンという成分が入っています。

成分的にもビールにピッタリなんですね!

枝豆と一緒に豆腐を食べるとコレステロール値を下げる効果があり、

枝豆と鰹節を一緒に食べると夏場のだるさ(倦怠感)の解消にも効果があります。

 

枝豆と、冷ややっこに鰹節

ビールにピッタリな肴には相乗効果がたくさんあったんですね!

今週末は、この食べ合わせで晩酌などいかがですか??

 

そして、さらなる疲労回復に「もみけん」をご利用下さいませ。

お待ちしております(^-^)

2 コメント

2016年

6月

30日

今年の梅雨は…

こんにちは!

皆様、お元気ですか??

今年の梅雨はよく雨が降りますね!

その影響か夏が猛暑になるそうです!

いまから一緒に夏バテ対策していきましょう

 

夏の代表的な果物にスイカがあります。

スイカには身体にこもった熱を鎮める効果がある。

というのが薬膳の考え方です。

冷え症の方や低体温の方は身体を温める効果のある、自然塩と一緒に食べるのが良いとされています。

強い利尿作用がありますが、カリウムを多く含みますので、むくみ対策にも良い果物です。

 

そして捨てがちなスイカの白い皮の部分ですがここにも栄養はありますので、緑の部分だけを落としぬか漬けにするのがオススメです。

あと、白い皮の部分ときゅうりを酢のものにするのもオススメです。

むくみ改善とお酢のクエン酸効果で夏バテ対策にもぴったりですね!

 

そして、もみけんの「ふくらはぎトリートメント」や「足ツボ」などむくみにはピッタリ!

むくみに集中的に施術をする「むくみスッキリ!コース」はふくらはぎトリートメント・足ツボ・もみほぐしがセットになった、お得なコースです!

お疲れの皆様のご来店、スタッフ一同お待ちしております。

 

 

 

 

0 コメント

2016年

6月

21日

暑くなってきました!

こんにちは!

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

今日は朝から大雨でしたが、それ以降は晴れになり、変なお天気ですね。

どんどん暑い日が増えてきて、夏に近付いていますね!

というか、本日は夏至ですね!

夏は花火や海水浴と楽しい事が目白押し。

 

去年、水曜日に開催される花火大会を探していたスタッフの鎌田さんを思い出し、今年は水曜開催の花火大会がある事を祈っています!

 

ただ、夏バテをしたりと体調を崩されがちな時期でもあります。

夏は酸っぱいものを!とよく子供のころ言われましたよね。

梅干しや柑橘類、お酢などの酸っぱいもの(クエン酸)には胃腸を活発にし、疲労回復を助ける効果があるそうなんです。

ただ、ビタミンCと一緒に摂取しなければ働かないそうなんですね。

なので、夏野菜を酢のものにしたり、梅肉で和えたりするといいですよ!

 

もみけんでは平日限定でハーブティーをご用意させていただいています。

常に2種類ご用意があり、その中の1種類、ローズヒップティーにはビタミンCが豊富なローズヒップとクエン酸が豊富なハイビスカスが入っているんです!

もみほぐしを受け、ローズヒップティーを飲んで元気に夏を乗り越えてくださいませ!

 

 

 

 

 

0 コメント

2016年

6月

13日

梅雨ですね

こんにちわ。

じめじめとした梅雨がやってきましたね。

今日は晴れていますが、昨日のような雨の日はなんだかダルイという方も多いはず…

それもそのはず、梅雨時期は低気圧配置となり、副交感神経が優位になるのです。

つまり、身体がお休みモードになっているので、やる気が出なかったり身体がだるかったりするんですね。

そして、低気圧は炎症物質のヒスタミンを分泌させます。

それにより肩こりや頭痛、腰痛を悪化させたり、交感神経を刺激しストレスを感じやすくなったり血の巡りが悪くなったりするようです。

 

ですので、だるさを感じられた日は無理をせず、ゆったり半身浴をしたりして、ゆっくり過ごしてくださいね。

そして、肩こりや腰痛などはもみけんにおまかせください!!

 

 

 

0 コメント

2016年

6月

03日

足がつる

こんにちわ!

最近、天気の良い日が多く暑い日も増えていましたね。

もうすぐ梅雨…その前のこの晴れの間に色々としなければ。という主婦の方々が多いのか、今日はゆっくりとしている、もみけんです。

 

さて、色々なお客様から足がつる。というお話をよく聞きます。

辛いですよね…。

よく、足がつるのは水分不足や冷えというのを聞きます。

こちらも原因として考えられていますが、冬場のイメージですよね。

夏は暑いから水分も取るし、冷えない。と思いがちですが夏場はエアコンや薄着により、冬よりも冷えている場合も!

エアコンの入っている所に行く時は出来るだけ靴下を履いて、足を冷やさないでくださいね。

そして、足がつる原因としてミネラル不足というのもあるようです。

汗をかくと汗と一緒にミネラルが出ていきます。

夏場は汗をかくことが増えますので、ミネラル不足で足がつる。というのも考えられます。

そこで、ミネラルを取れる食材をご紹介します!

ひじきや干しエビ、あおさ、ワカメ、昆布などがカルシウムやマグネシウム、カリウムも取れる食材です!

毎日少しづつ、取りやすい食材ばかりですよね。

是非、取り入れてみてくださいね。

あと、最近話題のスーパーフードの中ではアマランサスというものがミネラルや鉄分、亜鉛も豊富なようです。

日本でも赤粟といって東北の方などで栽培されていたりするようです。

こちらは、見つけたら私も試しに食べてみようと思っています!

 

健康に良いものを食べて内側からケアしてみてくださいね。

外側のケアは、是非もみけんへ!

お待ちしております!!

 

0 コメント

2016年

5月

06日

雨ですね!

皆様こんにちは!

ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?

たくさん予約希望のお電話をいただき、ご来店くださりありがとうございました。

混み合ってしまいお断りしてしまった方も何人かおられ申し訳ありませんでした。

 

今年のゴールデンウィークはお天気の良い日ばかりでしたが、今日は雨ですね

私は昨日、京都鉄道博物館へ行ってきました。

思っていたほどの混雑ではありませんでした。

シミュレーターなどの体験は、午前中から並んだりしなければ出来ないかもしれませんが、

午前中、隣の水族館に行ってから、

午後に鉄道博物館へ行かれると並ばずに入場券を買う事ができたのでオススメです

 

明日、明後日の土日が終わると、ゴールデンウィークも終わりですね。

家族サービスでお疲れの皆様、疲労回復にもみけんへ是非どうぞ!

 

ちなみに、もみけんではスタッフを随時募集中です!

少しでもこの仕事が気になる方はご連絡ください!

お待ちしております!

 

 

2 コメント

2016年

4月

28日

ゴールデンウィーク

皆様、こんにちわ!

 

しっかりと雨な一日ですがいかがお過ごしですか?

 

雨の日はむくみやすい(+o+)…とか、

雨の日は頭が重い…(*_*;と、言われる方がよくおられます。

ジメジメとした雨の日はテンションもあがりませんよね。

 

そういった方へのオススメ薬膳!

 

「緑豆春雨」です!

最近ではスープにポンっといれるだけのものもあり、

手軽に使いやすくなっています。

ワカメやアサリ等と相性が良いので、

お味噌汁や、スープ春雨にいかがですか?

 

※因みに※

(春雨はジャガイモでんぷんや、サツマイモでんぷんが原料で、

緑豆春雨は、緑豆(リョクトウ)という小豆に似た豆のでんぷんが主な原料です!)

 

あとは、ミントやレモンなどの柑橘系のアロマを焚いて、

気分もスッキリで明日からのゴールデンウィークをお楽しみください

 

当店は、ゴールデンウィークも通常営業しております。

 

もみけんでスッキリしてゴールデンウィークを楽しんでいただければ!!

と思います(*^_^*)

 

例年、ゴールデンウィーク中は、混み合う場合が多くなります。

せっかくお電話をいただきましても、

ご希望に添えず、ご案内できない場合もありますので、

ご予定などがお解りの場合は、前日予約など、早めのご予約をお待ちしております!

0 コメント

2016年

4月

09日

皆様、こんにちわ!

ずいぶん暖かくなり、春ですね

 

もみけんから見える桜は先日の雨で散ってしまいましたが、造幣局の桜の通り抜けは昨日から始まったようです。

夜桜も美しいと聞いたので夜桜見物に行きたいと思っています。

 

春は、色々な花が咲き美しい季節ですが、花粉症に悩まされていらっしゃるお客さまも多数お見かけします。

私、ただいま薬膳を勉強中でして、花粉症には甜茶というのが良いようです。

薬膳の考え方で、無駄な水分を上手に体外へ排出し、鼻水や涙を緩和させようというものです。

「甜茶は飲みにくくて苦手!」というお声をよく耳にします。

そういう方にオススメなのが「黒豆茶」や、「はと麦茶」です。

どちらとも甜茶と同じような働きがあります。

普段飲まれているお茶を、少し変えてみてはいかがでしょう?

 

鼻水や鼻づまりは首肩のコリにつながります。

 

そういった時には是非、「もみけん」へ!

 

最近、日曜日より土曜日の方が、予約が取れやすい日が増えています!

土曜日にスッキリして日曜日は家族サービス!!なんていかがですか!?

 

0 コメント

2016年

3月

22日

春眠暁を覚えず

春眠暁を覚えず

 

処処啼鳥を聞く

 

夜来風雨の声

 

花落つること知んぬ多少ぞ

 

皆さん、こんにちは!

今日、鶯が鳴いているのを聞きました!

あぁ~春ですね~!

この時期になると、上の言葉をよく思いだします。

 

また、少し寒くなるみたいですね~。

 

そういえば、皆様、花粉症は大丈夫ですか?

頭がボーっとしたり、くしゃみや鼻炎で首回り、肩回り凝ってたりしませんか?

 

そんな時、スッキリしたいっーーーと思ったら「もみけん」へ!

お待ちしてまーーす!!(*^_^*)

 

そういえば最近、久しぶりに観覧車に乗りました!!

あれって、怖いですねwww。

絶叫系の怖さではなくてですね、なんでしょう・・・!?

 

特に「恐所高怖症」・・あっ、間違った、、、

「高所恐怖症」ではないんですが、

徐々に上にいくにつれて、

「今、ガゴッってなってボルト外れて・・・」とか、

自分が乗ってる所だけ、

「ハリがグインって曲がって折れて・・」とか

「中心軸が老朽化でバキッて折れて・・・」とか

「軸が外れて観覧車がゴロゴロと転がって行って、ゴンドラの中の自分は・・・」とか、

 

そういう事を乗ってから降りるまでずっと想像してたら、

「観覧車って怖いな~」と思ってしまったわけですね~。

 

皆様も、一度、「不安な観覧車」と考えて乗ってみてください!笑。

 

次は、「不安なメリーゴーランド」で乗ってみたいと思います!笑。

 

結構、恐いと思います!笑

 

 

 

 

 

 

 

3 コメント

2016年

3月

03日

ひなまつり。

皆様、こんにちは!

今日は、暖かいですね~。

 

早いもので、つい最近、正月だったかと思うと、

気がつけば、桃の節句となりました。

 

寒かったり、暖かかったりと忙しい気候ですね。

皆様、体調は崩されていませんか?

こう変動が大きいと、自律神経が乱れやすいですね。

 

冬→春 梅雨→夏 夏→秋 という時期は体調を崩す方も多いですよね。

体調を崩さないように、体温調節機能を鍛えようと思うのですが、

やはり寒いとコタツに・・・、ホットカーペットに・・・・、

暑いと冷房に・・・と、文明の利器を最大限活用してしまう今日この頃です・・・。

 

さて、本日は表題にもあります通り、

ひな祭りですね。

 

なぜか、ひな祭りなのに、ひまなつり(暇な釣り)と変な呼び方をしている私ですが、

この桃の節句以外に、有名なのが端午の節句ですね~。

この節句ですが、五つあるのは皆様ご存知でしたか?

 

因みに・・・

人日の節句・・・1/7(七草の節句・七草がゆですね)

上巳の節句・・・3/3(桃の節句)

端午の節句・・・5/3(菖蒲の節句)

七夕の節句・・・7/7(あの有名な七夕ですね)

重陽の節句・・・9/9(菊の節句)

 

とあるのですが、9/9の節句は、私もしりませんでした。

この節句の習慣も、江戸時代まで行っていたそうで、

明治になると、改暦によって廃止されたそうです。

 

我が家も、ひな人形を飾っております。

娘は平気なのですが、息子が若干怖がっているので、

「早くかたずけて!!」と毎日のように言われております・・www

1 コメント

2016年

2月

20日

雨ですね・・・。

皆様、こんにちは!

 

2週連続で、雨ですね~。

お休みの方は、生憎のお天気ですね。

そんな時は、当店にお越しください!

 

只今、ひまです!w笑wwwww

 

そういえば、先週の日曜日、鵜殿のヨシ原焼が予定されておりましたが、

前日の雨や、当日の強風で中止になり、明日の日曜日に延期になっていました。

 

しかし、本日も雨・・・。

もしかして、明日のヨシ焼も延期になるのでしょうか?

因みに、予定通りに行われるのであれば、

前島クリーンセンター辺りから、淀川の堤防沿いの道は通行止めになるそうです。

 

さて、明日はどうなるのでしょう?

個人的には、遠回りになるので、中止でもいいかな・・?と思っております'`,、('∀`) '`,、

 

1 コメント

2016年

2月

17日

チョコ柿ピー!!

こんばんは~!!(^^)!!

 

今日も寒い!!冬です!

 

先週の日曜日は、すごく暖かかったのに、ここ数日は寒いですね~。

でも、今年の冬はやはり暖冬なんですかね~!?

比較的に暖かいですよね(>_<)

 

ところで、今年の冬は「暖冬!」といいますが、

今年の11月・12月も入るのでしょうか?

 

 

※もみ子さんと、ケン君の会話です。因みに、「もみけん」から、もみ子とケン君としてます。

もみ子とケン君・・。習い事と趣味の雑誌みたいですね(。◣ ‿ ◢。)ニヤリッ

 

もみ子「ん~・・・・・、11月は秋じゃないかな?」

ケン君「えっ!?だって寒いやん!!」

もみ子「紅葉あるやん!秋やって!」

ケン君「いやいや、ハロウィンまで秋で、それ過ぎたら冬やって!」

もみ子「9・10・11月は秋!四季で分けるとそうなるよ!」

ケン君「あ~、あれやろ!それが近い人には、見えてはいけないものが見えるとかいろいろ言うね~」

もみ子「いや、それ違うね!死期じゃなくて、四季!

ケン君「あ~、じゃ、あれやね!答えを導くためのやつ!」

もみ子「ちーがーうー!それは式!」

ケン君「もう、やいやい言うから、みんなのやる気なくなってきた・・・orz|||」

もみ子「士気がさがる・・・もうええわ!やめさしてもらうわ!」

 

という、どうでもいい事を考えながら春を迎える準備をしようと思います。

 

そうそう、タイトルとまったく違いますね・・・アセ(;~▽~;)アセ

皆さん、これ中々おいしいですよ!

と、言いたかったのです!

一度、ご賞味あれ~!

 

 

 

続きを読む 0 コメント

2016年

2月

13日

久しぶりのブログです。

気がつけば、一年ぶりの更新・・・・orz|||

何をしていたのか・・・・。

 

さて、ご報告がめちゃくちゃ遅くなりましたが、

お陰さまで、昨年に、4周年を迎えました。

皆様のご愛顧の賜物と、深く感謝しております。

あわせて、ご挨拶が遅くなりましたことを、お詫び申し上げます。

 

本日は、皆様にもう一つご報告がございます。

それはですね・・・・

明日はバレンタインです!!(^o^)/

ではなくΣ(・艸・○)ェ!

オープン当初に、一緒にお店を支えてくれていましたスタッフが、

昨年末から再び、お店に入って頂けることになりました!

当初からご愛顧いただいているお客様の中には、

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、

お越しなったときに見つけてくださいね★

 

 

さて、明日の為に、大きい袋を用意しておこうかな!(ヾノ・∀・`)ナイナイ

0 コメント

2015年

1月

24日

スタッフ紹介をしようかい PartⅧ

ボンディーア(●^o^●)

毎度おなじみ『世界の国からこんにちは』...ではなくて、

久しぶりのスタッフ紹介のコーナーです!

 

本日のMCは、

あなたのシャイニーエキセントリックスマイルスターこと

『珍名 探』(ちんな たん)でございます。宜しくお願い

致しますm(_ _)m

※ちなみに『珍名』さんという名字は、本当にあるようです。

 

さて、今回、ご紹介させて頂きますスタッフは、

昨年のクリスマスシーズンにケーキを一人で4ホール食べたという

スィーツクィーン(糖尿病にならないのか?)、また犬のことなら

永遠にとどまることなく夜が明けるまで話し続けられそうな無類の

犬好き(犬のことしか考えていないとも言える)の中島さんです!


続きを読む 6 コメント

2014年

11月

26日

あっという間にこの季節。

こんにちは!

前回の更新から、あっという間に11月末です。

フェイスブックはちょくちょく更新しているのですが、

ブログはお久しぶりです。


今年も、後1カ月ちょっととなりました。

年々、月日が過ぎるのを早く感じている今日この頃です。

続きを読む

2014年

8月

20日

お盆も過ぎました。

8月もあっという間に過ぎようとしていますが、

皆様、お元気でしょうか?

 

FaceBookは、ちょくちょくアップさせて頂いておりましたが、

ブログは久々の更新です。

 

お盆もバタバタと過ごしておりました。

お盆期間中は、スムーズなご案内が出来ず、ご不便おかけして、

申し訳御座いませんでした。

スムーズにご案内できる様、努めてまいります。

 

さて、皆さんはこの夏、「夏らしい事」されましたか?

私は、相変わらず夏らしくバタバタしておりました^_^;

今になり、夏らしい事はほぼ出来ませんでした・・・。

 

が!!少しだけでも夏を感じたいので(暑さ以外で)送ってもらいました!!

続きを読む 17 コメント

2014年

7月

15日

もみ合いっこ!

皆さん、こんにちは!

今日も暑いですね!

明日も暑いでしょうね!

多分ずーっと暑いでしょうんね!

 

もうお盆ですよ・・・(;一_一)

1年ってほんと早いですね~。

 

さて、最近のもみけんでは、

「第2回 もみけん もみ合いっこ大会in上牧」というのを行っております。

 

 

続きを読む 0 コメント

2014年

6月

24日

ぐあ″っ!!!(;_;)

こんにちは!

相変わらず、ムシムシしてますね~(^_^;)

今年は空梅雨なんですかね~。

 

ムシムシも嫌ですが、出勤して早々、ショッキングな出来事がありました。

先日、芽が出た苗が、枯れていました・・・orz||

続きを読む 0 コメント

2014年

6月

17日

芽が出ました!

こんにちは!

今日もムシムシ天気ですが、比較的過ごしやすいですね~。

まだ、涼しい様な気がしますね(^^)

 

W杯も何の問題もなく行われていますね。

ドイツ対ポルトガル戦、クリスティアーノ・ロナウドは得点できずでしたね。

その代り、ドイツのミュラーがハットトリックを決めていました!!(^^)!

いやぁ~、楽しい!実に愉快です!毎日、代表戦があると楽しいですね!

今日も、頑張って見ます!

 

さて、以前にもお話しさせて頂きました、種まきののその後ですが、

やっと芽がでました!(●^o^●)

続きを読む 0 コメント

2014年

6月

14日

絶滅危惧種

皆さん、こんにちは!

相変わらず、W杯がブイブイ(□皿□´)ノいわしている今日この頃。

 

オランダ×スペイン戦、予想外でしたね(>_<)

まさか、5-1とは・・・。

メキシコ×カメルーンからしっかり見ましたよ(ウトウトしながら)

さすがに、オーストラリア×チリは寝てしまいました・・・・。

 

明日は、いよいよ日本戦です(゚∀゚)

と、その前に7:00~イングランド×イタリア戦です!

これは観れるんですが、10:00からの日本戦はみれないんです!ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

 

さてさて、W杯もそうですが、国産うなぎが食べれないという事も結構ショックでして、

輸入は食べれるんですが、何ですかね~・・・

たまには天然もので贅沢したいやん!食べたいやん!的な感じでね・・・。

ウナギだけじゃなくて、鰹も高級魚になってきてますしね・・・。

水温が上がらなくて、日本に来る前に中国さんががっぽりとっちゃうんですね~。

なんとも言えませんね~。

 

あ``~、うな重食べながらW杯見てぇ~と思いながら、

元気に営業中です!!

 

 

0 コメント

2014年

6月

13日

W杯開幕!!

こんにちは!

今日も、むしむし天気ですね・・・(;一_一)

今年の梅雨は、急にザーッと降る感じですね。

 

さて、とうとうW杯が開幕しましたね!(^^)!

開幕試合のブラジル×クロアチア戦、

皆さんはご覧になりましたか?

私は、観てしましました(眠い)

3-1でブラジルが勝利したのですが、

ブラジルが4点入れるという、不思議な試合でした。

(前半にブラジルのオウンゴールで)

何が起こるかわからないですね~。

でも、クロアチアも頑張ってましたよ!<(`^´)>

 

今大会注目のブラジル代表「ネイマール選手」!

2得点!!さすがですね!!

 

続きを読む 0 コメント

2014年

5月

31日

予想気温32度。

おはようございます!

から

こんばんはでございます!まで、

暮らしを支える「もみけん」です!!(^^)!

 

いつもより、少しテンションが高いです!ヽ(*゚∀゚)人(゚∀゚*)ノ

気温も高いです!

予報では32度です!

おかしいです!

夏です!

暑いです!

ヒロシです!(´・ω・`)

 

梅雨はどこへいったんでしょうかね~?((((((((o_△_)o

 

前回のブログでお話ししたプランターの植物ですが、

まだ、芽が出ません。

もう少しかかるのかな?と思いながら、毎日水やりをしているのですが、

日が経つにつれて、「まさか、失敗した?」と不安が大きくなっている今日この頃です。

といっても、まだ2~3日しか経っていないので、只のせっかちなんでしょうね(笑)

 

そうそう、先日、こんな絵を描いてみました!

続きを読む 0 コメント

2014年

5月

28日

毎度、お久しぶりの更新で・・・・<m(__)m>

皆さん、お元気ですか?

毎度のことながら、久しぶりの更新です。

 

毎回、このパターンになってしまってますね・・・orz|||

6月からは、頑張ろうと思います!!<(`^´)>

 

もう今年も半分が過ぎようかという、今日この頃。

早いですね~・・・・。

気温も、日に日に上がってきてますね~。

もう、夏ですよ!!!

そんな暑いのを少しでも涼しくしようと思い、

昨日、プランターを設置しました!

去年は、ヒマワリを植えたので、今年は違うのにチャレンジしようと思います!

 

続きを読む 0 コメント

2014年

1月

17日

研修なう

続きを読む 0 コメント

2013年

11月

13日

寒くなりましたね( ´△`) アァ-

お久しぶりです!

最近、ブログ更新をほとんどしていませんでした(><。)

すいませんm(--)m

 

めっきり寒くなってきましたが、

皆様は如何お過ごしですか?

風邪などひいていませんか?

 

しかし、寒いですね。

雨が降って以来、更に冷えました。。

 

そろそろ、お鍋の時期がやって参りました!

我が家では、9月末ぐらいから食卓にお鍋料理が出現しています!

ここ最近、お出汁の種類が豊富になってきて、

選り取り見取りで、選ぶのが楽しくなってきています!

もうすでに、今日までで10種類ぐらいのお出汁で食べました。

 

スタンダードな水炊きから、

とんこつ醤油、豆乳、ゴマ豆乳、トマト鍋、

モツ鍋醤油味、塩ちゃんこ、カレー鍋、よせ鍋、

チーズ豆乳と、その他諸々トライしております!

 

しかし、どうしても手に取れないお鍋のダシがあります!

「スンドゥブ(純豆腐)」というものです。

たぶん、チゲ鍋みたいでおいしいと思うんですよ!

 

なんでしょう・・・・。

名前が・・・・・嫌!!!!llllll(-_-;)llllll 

ドブ!が嫌!ドゥブですが、ドブ!にしか見えないからヤダ!

ドブに野菜が浮いてる・・・・。

 

スンドゥブ関係者の皆様、すいません。

想像力が豊かすぎるので、お許し下さい!

 

とまぁ、私の視点なのでお気になさらないでくださいm(--)m

パッケージにのっている写真などはおいしそうなのでご安心を!

 

皆様は、何鍋が好きですか?

 

4 コメント

2013年

10月

15日

臨時閉店のお知らせ

いつもご愛顧頂き、誠に有難うございます。

大型で強い台風26号接近に伴う、強風・豪雨の影響により、
お客様の安全のため、本日(10/15)は、23時をもちまして、
臨時閉店とさせて頂きます。何卒ご了承くださいませ。
(最終受付は、60分コースなら22時、90分コースなら
 21時30分というように、23時施術終了の形になります)

尚、明日は通常通り、午前10時から営業させて頂きますので、
宜しくお願い申し上げます。

店長

0 コメント

2013年

6月

25日

スタッフ紹介をしようかい partⅦ

アッサラーム・アライクム "(  ´   ▽   `  )ノ"

 

本日もこの時間がやって参りました。

司会・進行役を務めさせて頂きます、

あなたの「月見里 珍男子(やまなしうずひこ)」ですO(≧▽≦)O 

最後まで、どうぞお付き合いくださいヽ(〃'▽'〃)ノ

 

頑張ってUPしてます!

褒めて下さいヾ(>∀<*))

(UPするのが当たり前ですよね・・・・) 

やはり、まだ梅雨真っ只中で、

空がどんよりとしてる日が続いてますね。

今年は台風多いですね。

台風が来るのが早いような気がします。

 

 

「沖縄にいきたーーーーーーーい!!!Σq|゚Д゚|p ワオォーーーーー」

 

「北海道もOKやでぇぇぇぇぇぇ!!!!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡」

 

なんせどっかに行きたいんやぁぁあぁε=ε=ε=ε=ε=┏(゚ロ゚;)┛

 

自分を探しにね。。。il||li ▄█▀█● il||li

 

さて、気を取り直して、本日、紹介させて頂きますスタッフは

「歩くのなんて大嫌い!!そんなの嫌よ!嫌なのよ!!

 走るの大好き!たまに走り過ぎて気を失うこともあるわ!

でも・・・・・、そんなの気にしない(>v<)

 だって私は韋駄天だから!」でおなじみの飯沼さんです。

続きを読む 1 コメント

2013年

5月

17日

お久しぶりの更新です!

どうも、皆様ご無沙汰しております<m(__)m>

 

自称、もみけんの華!

「チェリー・ブロッサム」です!

ほんの1ヶ月前までは、チェリーブロッサムが満開でしたね(^u^)

 

さて、GWも終わり、次に迎えるは、お盆ですね~。

日に日に気温が上がり、暑くなってきていますが、

冷房や、冷えた飲料水、体温を下げる効果のある食べ物の摂り過ぎで、

身体自体を冷やしすぎないように気をつけて下さいね((+_+))

内側からの冷えで、色々なところに不調を来す可能性がございます。

 

さてさて、最近、お店の裏?横?に、

もみけんfarmを作りました!

4月末ぐらいに、種を植えたのですが、

すごい勢いで、芽が出てきました!(*゜▽゜ノノ゛☆

さすが自然!

あっぱれ自然!

よっ自然の中の自然o(>ω<o*)=(*o>ω<)o ☆★☆ 

Nature is great!!(ノ≧ρ≦)ノ

 

もみけんInstitute(研究所)があるので、

もみけんfarmを作りました。

次は、もみけんFactoryを作って、

最終的には、もみけんStationを作ったら面白いですね 笑。

 

 

続きを読む 0 コメント

2013年

3月

22日

春ですねO(≧▽≦)O

みなさまこんにちは。

昨日大阪でも桜の開花宣言ありました。

もうすっかり春ですね。O(≧▽≦)O ワーイ

 

お花見したいですね~。

そういえば、昔お花見でカラオケをしている方が

結構居られたと思うんですが、

その時、片手で持っていたマイク。

(カセットレコーダーとマイクが合体しているやつ)

あれって、まだあるんですかね・・・!?

 

流石に、CDになったり、メモリーディスクになったり、

HDD内臓になったりしているのでしょうか?

なっていそうな感じがしますよね~。

文明の開化ですね(o゚-゚o)ノ 

 

(桜の開花と文明の開化をかけてみました(ゝω・) テヘペロ

 


0 コメント

2013年

3月

04日

スタッフ紹介をしようかい PartⅤ

皆様、こんにちは "(  ´   ▽   `  )ノ"

 

本日もこの時間がやって参りました。

司会・進行役を務めさせて頂きます、

あなたの「内山田洋」ですO(≧▽≦)O 

最後まで、どうぞお付き合いくださいヽ(〃'▽'〃)ノ

 

いや~、お久しぶりです。

 

少し暖かい日が続いたと思えば、冷たい雨が降ったりと

体調を崩しがちなこの時期、皆様、如何お過ごしですか?

 

さて、本日、ご紹介させて頂くスタッフは、

『ドラえもん!またジャイアンにいじめられたんだ(T0T)』で

おなじみののび太君...ではなくて、田内さんです。

 

続きを読む 0 コメント

2013年

2月

24日

寒~い冬のお風呂( ̄∇ ̄)

こんにちは。今日も雪がちらほら。。。(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ

 

こんな日はお風呂で温まるのが一番(* ̄∇ ̄*)b

しか~し、お風呂で倒れる人がお年寄りに限らず、若い人にも急増して

いるそうです。

温かい部屋から寒い脱衣所で服を脱ぐと、体から熱が奪われないように

毛細血管が収縮します。その結果、血圧が上昇し血のめぐりが悪くなります。

浴槽に入り熱い湯に触れると交感神経の緊張のため、急激に血圧が高くなる

一方で、肩までどっぷり湯につかると心臓にかかる負担が大きく、さらに血圧が

あがります。

その後、浴槽内で体が温まると血管が拡張し、血圧は急激にさがります。

浴槽からあがると、体が冷えるので熱を奪われないようにと再び血管が

収縮するという生理機能が働き、また血圧があがります

このように入浴の際にはかなりの血圧変動があります。

 

というわけで、気をつけたいのが、

1)冬場の長湯はひかえる(全入浴時間20分以内)

2)脱衣所や浴室を事前に暖める工夫

3)二番湯入浴のすすめ

4)半身浴の習慣を

5)入浴前後には十分な水分摂取を

などなどお気をつけていただければと思います

 

快適なお風呂習慣で、疲労回復、ストレス解消にお役立てくださね。o(*^▽^*)o~♪

 

0 コメント

営業時間

 10:00 - 23:00(年中無休)

 ※最終受付は23時終了分まで

ご予約(予約優先制)

お電話でのご予約をお勧め

致します。

TEL.072-669-1167

(※コースや予約状況により、

  すぐにご案内出来ない

  ケースもございますので、

  出来るだけ事前にご確認・

  ご予約の上、ご来店下さい

  ませ)